LITERACY 2 あいだ

人間に歴史がある。文字として何らかの記録を残せばトレースできる。
10年前のメモを見つけた。よりレポートをよく見せるためにかじった本のダイジェストだ。見栄の塊だった若い頃。
間テキスト性 intertextuality
文学テクストとは、つねに先行する文学テクストから、なんらかの影響を受けているものだ。つまり、文学テクストは、孤立して存在するものではなく、他の文学テクストとの間に関連がある。この関連性を「間テキスト性」という。
あらゆるテクストは他のテクストを吸収して変形したものとされる。作品のなかで作者は、先行作品に言及したり、意識的、あるいは無意識のうちにそれについてほのめかしたりするのである。
ーー批評理論入門『フランケンシュタイン』解剖講義 より
すでに読んだ記憶がないけれど、10年後、同じフレーズに心が引っかかっているというのは、私の本質が変わっていないことかな。
繋がりを意味する「間」、それに関する描写をこよなく愛する。
ロマン好きの私の軸かもしれない。
★
(中国語無)
★
今更ですが、自分探しの旅を始めます。
旅先が近くてすぐ終わる可能性もありますが、だらだら放浪に出かけちゃうこともあり得ます。
そのため、更新や皆さんのブログの訪問が遅れたり、不定期になったりします。
すみません(;_;)
皆さんと繋がったことに感謝しています。
ご縁が続いていけたら嬉しいです(´∇`)
いつも訪れてくださってありがとうございます☆彡
iPhone 6s